オーダーネクタイサロン 久兵衛ビスポークデザインのブログ ⑤父の日とネクタイ
久兵衛の久です
今年の父の日は6月20(日)ですね。
6月の第3日曜日がアメリカで公式な国の記念日となったのは1972年で
リチャード・ニクソン大統領が宣言しました。
その父の日の起源は、それより以前の1909年、ワシントン州スポケーンに住む
ソノラ・スマート・ドッド氏の願いから始まりました。
彼は、教会で母の日の説教を聞きながら、自分を含め6人の子を男手一つで育ててくれた父にも
感謝の日があって良いのではないかと考え、地元の教会に働きかけた結果
翌年の6月に初めて「父の日」を祝う式典が開催され、各地へと広まっていったのが起源とされています。
日本に父の日が入ってきたのは1950年頃ですが
日本メンズファッション協会が1981年に「日本ファーザーズ・デイ委員会」を設立し
父の日の浸透に大きく寄与しています。
そして、そこにはネクタイ協会の深い関わりがあり
日本メンズファッション協会の一員である東京ネクタイ協同組合が
父の日の一大キャンペーンを売って出たのです。
勿論、当時でも蒸し暑い日が訪れる頃でしたが
夏場でも涼しく感じられる麻素材や羅織りやフレスコ織などの
所謂メッシュ状の生地を使った今までに無いネクタイを開発し
見た目にも涼しげなので当時の働く人達の自家需要もさることながら
プレゼント需要としても爆発的にヒットしキャンペーンは大成功!
その背景もあり “父の日” という記念日が世の中に定着してきました。
時代の流れで “父の日はネクタイ” と呼ばれなくなりましたが
日本での “父の日” にネクタイが深く関わっている事を
このブログで知っていただけたなら幸いです。
先日、久兵衛に “もう引退されるボスへのプレゼントを” と
ネクタイをお作りに来られたお客様からのオーダーは
“引退してもビシッとキメる時はキメる良い男であって欲しい” との願いを込めての事。
幾つになっても、そんな想いを寄せてもらえる人でありたいですね。
久兵衛 Bespoke Design
コンシェルジュ・デザイナー高橋 久
LATEST ARTICLE
- オーダーネクタイサロン 久兵衛ビスポークデザインのブログ ⑨3歳児が作ったネクタイ - 2021年11月20日
- オーダーネクタイサロン 久兵衛ビスポークデザインのブログ ⑧無二の親友 - 2021年10月21日
- オーダーネクタイサロン 久兵衛ビスポークデザインのブログ ⑦時代の最末端 - 2021年8月27日
- 【自信を持ってお勧めしたい】 - 2021年7月27日
- 【親子の絆を繋ぐネクタイ】 - 2021年7月26日